そのビジネスを辞めるか?続けるか?はここで判断してください。【Q&Aコーナー】第539回

目次
こんにちは。河野です。
今日も開封していただきありがとうございます。
(動画、音声 文章 すべてでお届けします。)
意気揚々と独立した38歳の男の話。
いきなり売上が立たずに預金が減る恐怖と戦う羽目になりました。
とにかく食いつなぐためにホームページ制作業を始めてみました。
思いついたのは学習塾さん向けに集客できるページを作りますよってサービス。
なけなしの2万円を使ってFAXのダイレクトメールを1000件出すと10件レスがありました。
注文はゼロ。
さらに2万円を使いFAXを1000件送るとさらに10件レスがありました。
今度は1件注文がとれました。 注文額は20万円。
これを続けることでポツリ、ポツリと注文をいただけるようになりました。
でも。何かが違う。なにかが違うんじゃないかと男は感じてました。
もっと効率的に儲かるものがある気がする。
俺は間違った方向。貧乏一直線に向かってしまってるんじゃないか?
そんな不安が頭から離れません。
お金には多少なってる。
でもじゃぶじゃぶは儲からない。
かといって、頭打している感じもしない。
他のビジネスに切り替えた方がいいのか?
今のまま改善したほうがいいのか?
答えが出ずにぐるぐる悩んでます。
・・・・こんな悩み、なってみるとわかりますが、結構辛い。
なぜわかるかって?もう知ってる人は気がついたでしょうが
この男は僕だから。
今日取り上げる質問もこれ。
「これは行けるかもしれないと思ったビジネスを、実際に始めてみた後、予想したほど売上が芳しくなかった場合に、
改善か、撤退か、また何を改善するのか、どこで判断して次の動きを決めますか?」
どんなビジネスをやろうかと悩んだままずっと過ごす人は
「一生悩んでたらライバルが増えなくてラッキー」って周りの起業家に本音では思われるくらいですから
いいんです。
が、始めてから改善すればいいじゃん。失敗をたくさんすればいいじゃん。ってセオリーを守って起業したはいいけど
これでいいのか?ダメなのか?を判断するのって実は結構難しい。
判断によっては、膨大な利益を損なうし、
膨大な時間を無駄にしちゃうから。
ということで今日は、ビジネスを始めたはいいけど、売上がいまいちな時に、
そのまま続けるべきか?ビジネスを変えるべきか?の判断基準についてお話します。
今日もYouTube動画とPodcast音声と文章版でどうぞ。
動画で見る|そのビジネスを辞めるか?続けるか?はここで判断してください。
文章で読む|そのビジネスを辞めるか?続けるか?はここで判断してください。
意気揚々と独立した38歳の男の話。
いきなり売上が立たずに預金が減る恐怖と戦う羽目になりました。
とにかく食いつなぐためにホームページ制作業を始めてみました。
思いついたのは学習塾さん向けに集客できるページを作りますよってサービス。
なけなしの2万円を使ってFAXのダイレクトメールを1000件出すと10件レスがありました。
注文はゼロ。
さらに2万円を使いFAXを1000件送るとさらに10件レスがありました。
今度は1件注文がとれました。 注文額は20万円。
これを続けることでポツリ、ポツリと注文をいただけるようになりました。
でも。何かが違う。なにかが違うんじゃないかと男は感じてました。
もっと効率的に儲かるものがある気がする。
俺は間違った方向。貧乏一直線に向かってしまってるんじゃないか?
そんな不安が頭から離れません。
お金には多少なってる。
でもじゃぶじゃぶは儲からない。
かといって、頭打している感じもしない。
他のビジネスに切り替えた方がいいのか?
今のまま改善したほうがいいのか?
答えが出ずにぐるぐる悩んでます。
・・・・こんな悩み、なってみるとわかりますが、結構辛い。
なぜわかるかって?もう知ってる人は気がついたでしょうが
この男は僕だから。
今日取り上げる質問もこれ。
「これは行けるかもしれないと思ったビジネスを、実際に始めてみた後、予想したほど売上が芳しくなかった場合に、
改善か、撤退か、また何を改善するのか、どこで判断して次の動きを決めますか?」
どんなビジネスをやろうかと悩んだままずっと過ごす人は
「一生悩んでたらライバルが増えなくてラッキー」って周りの起業家に本音では思われるくらいですから
いいんです。
が、始めてから改善すればいいじゃん。失敗をたくさんすればいいじゃん。ってセオリーを守って起業したはいいけど
これでいいのか?ダメなのか?を判断するのって実は結構難しい。
判断によっては、膨大な利益を損なうし、
膨大な時間を無駄にしちゃうから。
ということで今日は、ビジネスを始めたはいいけど、売上がいまいちな時に、
そのまま続けるべきか?ビジネスを変えるべきか?の判断基準についてお話します。
■見込み客の獲得は楽にできているか?
最初に大事にして欲しいポイントは、見込み客の獲得が楽に増やせるかどうか?
楽にできてるっていうのは
コストと工数と拡張性の3つ。
コストってのは、広告を出したときに問い合わせなりリスト獲得が安くとれるか?
特にお金がない時期だと思うので、コストの大きさは重要です。
僕の例でいえば2万円で10件の問い合わせがあったので、1件の見込み客に2000円使ってます。
もちろん商材によりますが、初期の支払い単価が数万以上する商材なのであればこのレベルなら安いと言えます。
ネットショップであれば購入者の獲得って置き換えてもらってもいいですね。
次に工数ってのは、見込み客を獲得するための仕事量のことです。手間。
FAX送るだけなら業者の頼むだけですし、たまにお叱りの連絡に対応してればよかったんですが
そのあとが大変でした。
資料を郵送で送ってましたし、その印刷も自分でやってました。
お金がないかあるかでこの判断は変わりますが、僕の場合は工数はかかりすぎだったと思います。
3つ目が拡張性。
増やそうと思えばどんどん増やせキャパがあるか?って意味です。
学習塾は国内だけでも1万以下。
つまりDM1000件を10回送ると一周しちゃいます。
そういう意味では拡張性はないと言えますね。
つまり、見込み客獲得にコストがかかりすぎるとか、
拡張性が見込めないと思われる場合はこの時点でビジネスをシフトした方がいいかもしれないって話なんです。
■顧客生涯価値が最大化するか?
俗にいうLTV。
お客さんが生涯かけて払ってくれるお金の総額。
これが最大化するかどうか?が次のポイント。
僕の場合、学習塾のサイト制作をしてみて思ったのは、
お金がある塾はほぼないとうこと。
どんどんお金を生み出してくれる見込みは立ちづらかかったです。
かといって1回目の支払いでサイト制作 60万とか言うとたぶん受注できない。
これが僕が撤退した決め手になりました。
もちろん、1回目のお客さんの価格が高いとか、
1回目のお客さんが無尽蔵に増えて行く場合は、継続していいと思うんです。
見込み客獲得のところで、見込み客が拡大する基準をクリアしていれば、この心配はないはずですよね。
整理しましょう。
見込み客が安くとれる。
見込み客が増やしづけられる。
1回の購入額が高いor何回も購入してくれる。
おそらくこの3つがOK出ない場合は、撤退が合理的判断かもしれません。
逆にこの3つがクリアされてるなら、
改善と継続で収益は伸ばせると思うんですよね。
■ビジネスが悪いんじゃなくて取り組み方が間違ってる場合もある
でもね、たいていこの悩みを持つ場合、
そのずっとずっと手前のアクセスを集める手段にブログとかをつかってて、
しかも記事をたいして書いてなくて、悶々としているって場合もあります。
その場合、ブログのアクセスを集めることそのものがビジネスモデルである
メディア事業とかでない限り、
行ってるビジネスがいい悪いの議論じゃなくて、
選択しているアクセス集めの手段が間違ってるだけだと思うんですよね。
今日の話はアクセスやアタッチメントをする前提で話てますので、
マーケットに到達してない状態では
ビジネスがどうのこうのの段階にないわけです。
その場合は 私はどんなビジネスをするにしてもブログでアクセス集めるのは
向いてないから別の方法にしよう。
みたいな手段の選択の話なので、今日のテーマとはちょっと違うんですよね。
そこは気をつけてください。
いかがでしたか?
動画だともっと詳しく例を出して解説してますので
深く知りたい場合は動画か音声もご覧になってみてください。
【雑談】瞑想のすすめ
瞑想ってしてます?
瞑想が良いと言われて始めて久しいですが、ここにきてもっと流行ってる気がします。
僕も起業当初から、教えてもらってたコンサルの先生が瞑想をすすめていましたし、
レジェンドサーファーのジェリーロペスとかも瞑想をしてました。
なので効果は信じてるところがあるはあるんです。
が、どうしてもできないんですよねー。
瞑想をしてるつもりなんです。ある程度真面目に。
そして気がつくと・・・
爆睡。
ほぼ100%寝落ちしてしまいます。
ビール飲んだあととか、
夕方以降にやろうとすることが多かったからかな。
深く今を感じてるとかそういうんじゃなくて無意識。
てか、ただただ寝てる。
瞑想ってか、寝てるだけ。
もちろん気分は最高。
寝落ちて最高に気持ちいいじゃないですか?
でもちょっと意味が違うことだけはわかるんですよね。
どうやら僕は、ジェリーロペスにはなれそうにありません。
でもね、瞑想。いいと思うんですよね。¥もちろん瞑想したからって儲かったはしないけど(笑)
理屈を聞いてもいいことばかりな気がする。
やり方誰か教えてください。