収益が大きくなる“強み”の見つけ方。【第564回】
「自分の強みを発見して、望みを叶えよう。」
コーチ業を営むクライアントのサービス名称です。
強みを使うと成果は出やすい。
強みってつまりは人と比べてあまり努力をしてないのにうまくできること。
ちなみにこのサービスをしているクライアントさんは盛況です。
それだけみんな強みを使うと良いってことはわかってるのでしょうね。
一般ビジネス書でも強みのことを“コアコンピタンス”と言ったりしますが、理由は全部同じ。
「強みを使え。さすれば成果が楽に出て、そして持続するぞ。」ってことです。
じゃ強みってなんでしょう?
しかも活用することで成果が人より出やすくなる強みという意味ではどんなものですかね?
意外とわからないものだし、わかってるつもりでも間違えてることも多いなって僕は思うんです。
あるクライアントさんの話をします。
韓国で通訳やビジネスアテンドのサービスを提供していました。
通訳業務の一つとして東大門の仕入れ通訳をしている中、
幾人かのお客さんから仕入れや、検品、通関の業務までワンストップで依頼されるようになりました。
今ではアパレルの仕入れ代行は主軸のビジネスの1つになっています。
また別の通訳業務では、人気の多肉植物の仕入れ通訳をしていました。
そんな中、仕入先の農場から韓国の代表窓口をしてほしいと依頼されるようになりました。
日本のお客さんからは検品、通関、検疫までワンストップで依頼されるようになりました。
今では多肉植物の仕入れ代行は主軸のビジネスの1つになっています。
この2つのビジネスは通訳業務をはるかに凌駕するビジネスに成長しました。
さて、この場合このクライアントさんの強みってなんでしょう?
A 韓国のビジネスに精通していること。
B 仕入れー検品ー通関までワンストップで対応できること。
C 東大門や多肉植物の農家のルートを抑えていること。
全部不正解。
もちろん全部強みは強みだし、選ばれる理由としてその通りなんですが、
「コアコンピタンス」じゃありません。
じゃないことはないのですが、ここで、ワンストップで対応することだけを強みと定義して
「ワンストップで対応します。」という売り文句を前面に出しても成果が最大化しないと思うって意味です。
では何がコアコンピタンスなんでしょう?
続きは本文で(笑)
ということで、今日は強みを勘違いしないコツ、強みの見つけ方についてお話します。
今日もYouTube動画とPodcast音声と文章版でどうぞ。
今すぐ聴くにはこちら
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS