【メルマガとかブログとかFacebookとかやること多すぎ!】
こんにちは。河野です。
今日も開封して頂き、ありがとうございます。
※世界はグレーでできている。
※12月12日バンコク勉強会決定です。
※音声版はこちらでお聞きいただけます。
https://www.contentslab.net/podcast/mix20141007.mp3
→詳しくは雑談コーナーと編集後記で!
「メルマガ書くことありません。書いているけど大変です。」
「ブログ書くことありません。毎日3回更新してヘトヘトっす。」
「Facebookで集客できると聞いたのだけど?」
「Instagram(インスタグラム)ってなに?」
このあたりの話って最近しなくなったなー
なんて思っていたら、
この数週間ですくなくとも5回は話してました。
そしてこの数週間、
こういう実務的な話をしたくなっている僕がいますので
取り上げてみようかなと。
たいてい悩みの派閥は3つ。
「メルマガ的なもの、ブログ的なもの、ソーシャル的なものを
やらないといけないといわれているけど、何を書いていいのか
さっぱりわからん!わかるのだけど1行も筆が進まん!」
こういう「何もやれません!」派。
「メルマガは毎週、Youtubeは月1回。
ブログは毎日3回更新。FACEBOOKは個人的なことを書いていて、
もうずっと何かを書いています。何書くか考えています。
疲れたっちゅーの!私は50歳になってもブログ3回更新するのかい!」
こういう「ぶっちゃけ疲れた!」派。
最後は、
「あーめんどくさい!」派
結構あたってたりするのじゃないですかね?
ということで今日は、
何もやれません派にはやる方法を具体的に。
ぶっちゃけ疲れた派にはやめる方法?を具体的に。
お話していきたいなって思います。
■結局やりたいことは同じ
そもそもYoutuberとかになって自分のメディアを持つ
有名になるとかそういう趣旨でなく
あるサービスなりある商品を販売することを
目的としてメルマガとか、FacebookとかYoutubeとか、
のソーシャルメディアやブログを使うのは
目的は同じなんですよね。
1.忘れないでいて欲しい。
2.スキルやクオリティや商品の素敵さをわかってもらって
専門性を理解して欲しい。
3.人間としての距離感を短くしたい。
4.社長、店長、スタッフ、会社そのもの、店そのものの
価値観や志といったことに共感を得たい。
5.ついでに買ってくれるといいな。
こんな感じ。
もちろん狙う効果は成約率のアップであり、
リピート率のアップであり、
お客様生涯価値の最大化です。
その手段として、
接触頻度を上げることによるザイオンス効果を得られる
メルマガとかソーシャルメディアを使うわけです。
ソーシャルメディアの口コミ効果ってのは
ツールがもたらす2次的な作用であって、
本筋じゃないのですよね。
そう考えると、
「何を書けばいいの?」
って話はシンプルになってきます。
簡単に言えばさっきの順番で書くことになります。
たとえば、
ダイエットのサプリメント類を販売しているとしますね。
(1.忘れないでいて欲しい。)
こんにちは。サプリメントマートAUの山本です。
いつも応援してくださり感謝します。
(2.スキルやクオリティや商品の素敵さをわかってもらって
専門性を理解して欲しい。)
・今日の健康美Tips
今日の健康美Tipsは、「食べる順番だけ変える怠け者ダイエット」のお話です。
もうご存知の人も多いと思いますが、
食べるもののカロリーと消費カロリーで体重って決まります。
ただ、この次に食べる順番もすごく作用するってご存知でしたか?
実はカロリーには(中略)
ぜひ気にしてみてくださいね。
(3.人間としての距離感を短くしたい。)
・担当山本の編集後記
今日のネタにかぶっちゃうんですが、
私も結構すぐに禁断の寝る前アイスとかいっちゃうタイプなのです。
で、最近はまっているのが輸入されてきた日本製のコンビにアイス。
ここシドニーよりも最高においしくてはまっちゃいました。
特にガリガリくんの梨味は絶品ですね。
毎年夏には帰省のため帰国するのですが今から
どんなアイスを食べ歩くか楽しみです。
みなさんぜひ日本のおいしいアイスのお話聞かせてください。
(4.社長、店長、スタッフ、会社そのもの、店そのものの
価値観や志といったことに共感を得たい。)
・今週のサプリメントマートAU会議室
いつもいつも社長の美由紀がいっていることがあります。
お客様をお客様と人間でないような呼び方をするな。
最初私も意味がわからなかったのですが
「それぞれのお名前があり、それぞれの悩み希望
夢がある。それをひとくくりにして語るようでは
私たちのような店はごひいきになんてしてもらえない」
(中略)
これからも励んでまいります。
5.ついでに買ってくれるといいな。
・お知らせ
あの大人気の○○○サプリメントが入荷しました。
ご注文はお急ぎを
ーーー
ね?
そのままですよね?
こんなパターンにすることもないとは思うのですが
書くことない場合は
こういう風に目的別にコーナーにしちゃえばいいかと。
それでも書けない場合は、
あいさつ
お知らせ
編集後記
だけでいいくらいですよね。
今のはメルマガということになりますが、
じゃーブログは?
じゃーfacedbookは?
ってことになるわけですが
ツールが違うだけなので
基本同じでいいってことになります。
ブログはこの中でも
Tipsのところと、お知らせだけを投稿。
Facebookはそもそもソーシャルメディアなので
編集後記にあたる部分を投稿
インスタグラムを使うなら写真ですから、
編集後記とお知らせの中でも写真を中心に。
YoutubeならベースはTipsで
たまに編集後記的なもの。
というふうに分解すればいいのじゃないかと。
もちろん、
それぞれの媒体毎に
編集後記的なものが別のものを書けるなら
それに越したことがないのですが
目的をかんがえるとこれでいいわけです。
ちなみに、
すべてのメディアを見てる人が
重なると思うのは傲慢だったりしまして
どれかしか見ていなかったりします。
■ぶっっちゃけメルマガとかブログとかもうしんどい!
次に、
「ぶっちゃけ疲れた!」派。
この場合はすごく単純です。
書いている人は書き方。
何が受けるか?
全部知ってます。
ただ「しんどい」だけなのですよね。
もったいつけてもしょうがないのですが
「人にかいてもらう」
ってことになります。
もちろんいきなりは無理ですよね。
パートさん外注さん、社員さん立場はわかりませんが
いきなりは無理でしょう。
その場合もさっきのパーツが生きてくるのですが、
できそうなパーツからやってもらえばいいのですよね。
僕のメンバーさんも
最初はTIPSやお知らせだけ書いてもらって
編集後記とか
そういう独創性がちょっといるものは
徐々に切り替えたりしています。
極端に言えば
パーツ毎に役割分担してもいいのです。
これは相当お勧めです。
結果スタッフの方に
お客様が親近感をもってくださるので
スタッフの方のモチベーションがあがるのですよね。
スタッフの方は「面倒だ」「はずかしい」と最後まで言うと思います。
でも「いつも見ているよ」と好意的に言われて
悪い気がする人(すくなくとも日本人では)あまりいないんです。
「でも、私は私のことをブランディングしているので・・・」
僕も含めてこういう稼業の人もいますよね。
そのときは「本当に自分でしかブランディングできないのか?」
と自問をしたほうがいいかと。
役務を伴うサービスだとした場合、
意外と引き継げることって多いのですよね。
当然バリバリのコーチとかコンサルティングなら
やっぱり本人しかブランディングしようがないでしょう。
その場合は、
情報配信を面倒だと思ってどうにかするよりも、
それ以外の業務を”全部”の勢いで組織で回すほうが
いいって話かもしれません。
組織じゃなくても秘書的な人、
芸能人でいうマネージャー、
ゴーストライター(録音から文体まで真似してくれる)
そういう人を考えるって方法がありますよね。
そして、
媒体をあえて切り捨てるってことも必要だったりします。
Youtube
メルマガ
Facebook
LINE
Instagram
Twitter
無料ブログASP
独自ブログ
Podcast
やろうと思えば全部やるのがいいのでしょう。
ただ、全部中途半端になっているなら
そもそも機能していないことも多いので
分担ができるまでは
あえて Facebookページは切り捨てるとか
動画はやんないとか
そういう決断もする必要があるわけです。
このたぐいのものは
”1名のお客さんを得るために30種類のことを全部やる。”
この思想に通じる行動なので、
1つやらないとかで
何か劇的にマイナスがあるなんてことはないのですよね。
ひとつのメソッドとかツールが
集客とかに非常に大きな役割を担うまでになることは
当然ありますよ?
でもそれは、
そのツールが優秀であることもなかったりすのです。
”1名のお客さんを得るために30種類のことを全部やる。”
”ずっとやる”
結果として1個くらいがあたるってからくりなんですよね。
だって僕はPodcastでいろんな人から
ご支援の依頼をいただきますが
「Podcastでジャブジャブ集客”」
とかって情報見たことありますか?(笑)
どうでしょう?
あっさりと説明してみたつもりです。
・目的別にパーツに分けて書く
・パーツ別に人に振る
・媒体をおもいきって絞ってみる
こういうことじゃないかなと。
何はともあれ
ずっと「何を書くか?」を悩んでいる人よりも、
「こんにちわ!いつも感謝!今日も出荷ばんばります!」
が100倍効果あるのですよね。
これを全部のメディアで書き続ければLTV2割は増えると思います(笑)
ちなみに僕の住む川崎市。
数年前市議会議員選挙の公示前から
60日間 毎日同じ駅前で「おはようございます。いってらっしゃい」
だけしか言ってなかったお兄さんが
トップ当選してました。
まさにザイオンス効果ですね。
それで投票する市民もどうかと思いますが
(僕もだったりしますがw)
マーケティング的には成功している例ですよね。
以上
今回のトピックは、いかがでしたでしょうか?
このメールにそのままお返事いただくと僕が直接全部お返事しますので
感想、ご質問、ご相談など、ぜひご連絡くださいね。
【今週の雑談】
ここのところでは
超ベストセラーっていってもいい本に
「嫌われる勇気」って本があります。
読んだ人も多いですよね。
アドラーの心理学をわかりやすく説明した
物語式のとても読みやすい本です。
売れるのわかる、わかりやすさでした。
で、その中で僕が
数年前このニュースレターで、
【自己啓発と目標設定の副作用】
というネタを配信したことと同じような教えが出てきたんで
思い出してました。
このとき何を言ってたかというと、
”目標を高く持つのはいいけど、
達成していない間の期間は
仮に姿になっちゃう。”
って話です。
まずは年収2000万!
とかいっても
すぐに2000万とか継続できる人って
そうそういません。
ある人にとっては通過点だったとしても
何年かはかかっている。
そのときに
このゴールを強く思いすぎると、
それまでのすべてを軽視するって話なんですよね。
すべてを軽視。
時間そのもの
友人との人間関係も
家族との時間も
そばで応援してくれるお客さんも
今より1.2倍になるかもしれないアイデアやアドバイスも
本人にとっては仮。
仮の姿。
ドラフト。
すべてがグレー。灰色の世界なわけです。
これってしんどいっすよ。(笑)
僕は会社員で起業をというか「自由を」志してから
起業してすぐくらいまで
これにはまってました。
まさに世界はグレー。
俺の今は世を忍ぶ仮の姿。
俺はまだ本気出してない。
みたいな。
しんどいっす。
今が繰り返すだけなんですよねー。
どういうルートであれば
ここに戻ったか
最初からここにいる人
ここ=今が連続してるからがんばるぜ
そういう人って
すっごくうまく言っている気がします。
「明日からがんばろう」の人間に明日はなくて
「今日だけがんばろう」の人間に明日はある。
って漫画で出てくる有名な言葉がありますが
まさにそうなんだろうなって思います。
自信をもって自分の自己紹介ができない場合は要注意。
「今何をしているのですか?」
「ごにょごにょごにょ*** 本当はこういうことをしたいのだけど・・・」
それじゃーつまらないなと。
未来の収入を夢見てすごそうが
今を生きようが
やることは同じですしね。
これって相当自己啓発をライダーベルトと
思ってた僕には気づきでしたねー。
なんていうのでしょうね。
イチロー選手の
次の打席だけを考えて準備する。
これも同じなのでしょうね。
(コーナー説明)
僕が日ごろビジネスに限らずいろいろと思ったり
知ったりしたことをユルクご紹介するコーナーです。
なのでたまーに。「今週はなし」とかもあるかもしれません(笑)
【■編集後記】
<<お知らせ>>
来週からバンコクーメコン流域でご縁のある場所に行きます。
なのですが、実は12月にもいきます。
勉強会です。
1年ぶりのアジア地域の勉強会。
場所はバンコクです。
日程も決定しました。
12月12日金曜日 です。
https://www.contentslab.net/bangkok_2014.html
僕はもちろんですが、
タイ、マレーシア、シンガポール、ベトナム、インド、日本各地から
ご参加予定です。
ビジネスもしているお友達もたくさん来てくださるってことで
にぎやかになる予定です。
ページもできました。
ぜひぜひみなさん集まりましょう。きっといいことありますよ。
僕は去年のアジア勉強会シンガポールの後は数日ボーっとするくらい刺激をいただいて帰りました。
お申込みはこちらから。
https://www.contentslab.net/bangkok_2014.html
<<こっちが編集後記>>
ずっと娘からせがまれていて
チャレンジが実らなかった
妖怪ウォッチ。
おかげさまで
親切なリスナーさんからの
ご好意で手にいれることができました。
実物を見たら相当欲しかったらしく、
興奮しまくってましたが
よかったです。
やっててよかった。
感謝感謝です。
【■ご依頼】
僕らの手がける、新しいWebサービス。
アブローディング( https://abroading.net )
おかげさまでリリースして五ヶ月。
多くの方に使っていただき
会員数も順調に増えています。
そのアブローディングですが、
より使いやすくするために
バージョンアップをしました!
https://abroading.net
より使いやすく楽しいものになったと思います。
秋からまた新たな仕掛けを打ちます。
またシェアさせていただきますね。